開催概要
2025年はムーミン小説の出版80周年にあたります。これを記念して、フィンランドのヘルシンキ市立美術館(HAM)の協力のもと、「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」を開催します。
ムーミンの生みの親で、絵画、風刺画、漫画、絵本、小説など多方面に才能を発揮したアーティスト、トーベ・ヤンソン(1914-2001)。初期の油彩画や第二次世界大戦前後の風刺画、ムーミン小説・コミックスの原画やスケッチ、愛用品など約300点を通して、トーベの創作の世界を振り返ります。また、彼女の人生が色濃く反映されたムーミンシリーズの魅力にも迫ります。
会場では、ムーミンの世界を体感できるような演出や、日本ではあまり知られていないトーベの壁画も紹介します。この機会にぜひ、ムーミンシリーズの魅力と、それを支えるトーベの豊かな創造力を再発見してください。

※外部サイトに移動します
- 会期
- 2025年10月1日(水)〜11月24日(月・振休)
- 開館時間
- 9:30〜17:00(入場は16:30まで)
※10月13日、11月3日、11月24日を除く月曜と10月14日(火)休館
- 会場
北海道立近代美術館 Hokkaido Museum of Modern Art
〒060-0001 札幌市中央区北1条西17丁目 TEL 011-644-6881
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb
- アクセス
-
【交通案内】
〈地下鉄〉
東西線・西18丁目駅下車、④番出口から徒歩5分〈JRバス・中央バス〉
道立近代美術館バス停下車、徒歩1分〈提携駐車場〉
ビッグシャイン88北1条駐車場(北1条西15丁目、美術館から徒歩5分)を割引料金でご利用いただけます。- ・美術館利用者を対象とした割引=駐車場入場から20分無料。以降20分ごとに130円。美術館の押印機で駐車券に押印してください。
- ・障がい者割引=精算前にビッグシャイン窓口で、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を提示すると1時間無料(上記2つの割引は併用不可)。
- 観覧料(税込)
-
一般 1,800(1,600)円 高大生 1,000(800)円 中学生 700(500)円 - ※小学生以下無料(要保護者同伴)
- ※( )内は前売り、10名以上の団体、リピーター割引料金。リピーター割引料金は、道立美術館・芸術館で開催された特別展の半券をご提示いただいた場合の料金(有効期限は半券に記載。1枚につき1名1回限り有効)。
- ※身体障がい者手帳や療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方およびその介護者(1名)は無料。ミライロID利用可。児童福祉施設に入所されている方とその引率者、老人福祉施設に入所されている方の引率者、生活保護を受けている方は無料。当日券売り場で手帳などをご提示ください。
- 前売券販売所(9月30日まで)
-
- ●当ホームページ
- ●道新プレイガイド
- ●セイコーマート店内マルチコピー機(セコマコード:D25100102)
- ●ローソンチケット(Lコード:11361)
- ●セブンチケット(セブンコード:111-602)
- ●HTBコーナー
- ●大丸藤井セントラル(3階売り場)
- ●北海道立近代美術館(7月21日、8月11日、9月15日を除く月曜と、7月22日(火)、8月12日(火)、9月16日(火)、9月24日(水)~9月30日(火)休館)
※10月1日以降は大丸藤井セントラル、HTBコーナーを除く上記で当日券を販売します。
- 主催
- 北海道新聞社、HTB北海道テレビ、朝日新聞社
- 後援
- フィンランド大使館、北海道、札幌市、札幌市教育委員会
- 企画協力
- ヘルシンキ市立美術館
- 協賛
- NISSHA
- 協力
- ライツ・アンド・ブランズ、S2、フィンエアー、フィンエアーカーゴ
- 問い合わせ
- 北海道新聞社 事業センター
TEL 011-210-5731(土・日、祝休日を除く 10:00~12:00、13:00~17:00)
音声ガイド

©Junko Tamaki (t.cube)
音声ガイドナビゲーターは杏さんに決定!

※外部サイトに移動します
【札幌展】音声ガイド概要
音声ガイドは【会場レンタル】でご提供します。
収録時間:約30分
●1台 650円(税込)
グッズ
展覧会限定オリジナルグッズも多数ご用意しております。
※会場によって取り扱い商品が異なる場合がございます。

※外部サイトに移動します