今、北海道を代表する木彫家、藤戸竹喜(ふじとたけき、1934-2018)の驚異的な仕事に熱い眼差しが注がれています。
藤戸竹喜は、北海道の美幌町に生まれ、少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごしました。熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から熊彫りを始め、15歳には、一人前の職人として木彫り熊を店頭で彫り始めました。以来一貫して木彫制作に取り組み、1964年、30歳で北海道釧路市阿寒湖畔に民芸品店「熊の家」とアトリエを構えて独立。アイヌ民族の伝統的な彫りの技を受け継ぎながら、熊、狼、狐やシャチ、ラッコ、エビ、カニなど北に生きる動物たちや、先人たちの威厳あふれる肖像彫刻へと作域を広げ、独自の芸術世界を創造しました。
生命あるものへの深い愛情に根ざした生気あふれる表現は、国内外から高く評価され、2015年に北海道文化賞受賞、2016年には文化庁から地域文化功労者として表彰されています。
本展では、藤戸竹喜の仕事の全容を、初期から晩年に至る代表作約90点によって紹介するとともに、藤戸竹喜が受け継ぎ、収集したアイヌコレクションをあわせて紹介します。
藤戸竹喜
FUJITO Takeki
(1934-2018)
じっと木を見ていると中から姿が出てくるのです。見た物が頭の中に入り、それが木の中に浮かび、それを彫り出していく。上手に周りの木を取り除いて中の物を出してあげる、という具合です。
北海道新聞2014年10月6日掲載
「私のなかの歴史」より
海中で貝をひろうラッコ。そのリアル。
氷上をのっそり歩く母熊と好奇心いっぱいの子熊たち。
木の中から物語を取り出す。それが藤戸の超絶の技。
熊に恋を語らせることもできる。60代、円熟期の優作。
熊彫り一筋の藤戸が35歳で挑んだ観音立像。
以上 撮影:露口啓二
札幌駅のイランカラプテ像、初めての遠征へ—。
撮影:大滝恭昌
藤戸竹喜のアイヌコレクション
藤戸は、木彫に打ち込む一方で、先人たちが残した衣服や宝刀を集め、自宅や店舗に展示していました。本展では、そのなかから優品を厳選してご紹介します。