御大典記念特別展「よみがえる正倉院宝物」再現模造にみる天平の技

会場北海道立近代美術館会期2021年9月15日〜11月7日

出品作品はすべて再現された模造です。

本展覧会の施設使用料は北海道新聞社が負担しています。
本展覧会は『札幌市文化芸術活動 再開支援事業』を活用しています。

チラシに掲載されている下記作品は、都合により出品されておりません。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

第5章 刀・武具
模造 金銀荘横刀(奈良国立博物館蔵)

ニュース

2021.11.07
閉幕しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
2021.09.15
開幕しました。
2021.08.30
イベント情報を公開しました。
2021.07.01
前売券の販売を開始しました。
2021.07.01
ホームページを公開しました。

開催概要・チケット

主催
宮内庁正倉院事務所、北海道立近代美術館、北海道新聞社、朝日新聞社、NHK札幌拠点放送局
学術協力
奈良国立博物館、九州国立博物館
協賛
ライブアートブックス、医療法人 さっぽろ脊椎外科クリニック
後援
日本工芸会、北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会、北海道PTA連合会、北海道小学校長会、北海道中学校長会、北海道高等学校長協会、北海道私立中学高等学校協会、公益社団法人北海道私立専修学校各種学校連合会
会期
令和3(2021)年9月15日(水)~11月7日(日) 48日間
※休館日:月曜日(9月20日と11月1日を除く)、9月21日(火)
開館時間
9:30~17:00(入場は16:30まで)
会場
北海道立近代美術館
問い合わせ
北海道新聞社 TEL 011-210-5731(土・日・祝日を除く9:30~17:30)
観覧料
※料金はすべて税込
一般高大生中学生
当日1,600円800円600円
前売・団体・リピーター1,400円600円400円

※小学生以下無料(要保護者同伴)
※障害者手帳等をご提示の方とその介護者(1名)は無料
※団体は10名以上
※リピーター割引料金=道立美術館で開催された特別展の半券をご提示いただいた場合の料金(1枚につきお一人様1回限り有効。有効期限は半券に記載)

チケット販売所

北海道立近代美術館、道新プレイガイド、ローソンチケット(Lコード:12141)、セブンチケット(セブンコード:089-056)、チケットぴあ(Pコード:685-627)
※前売券の販売は9月14日まで(道立近代美術館は9月1日まで)
※9月15日以降は当日券を販売します。

ご来館の皆様へ 新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い

今は、きょりをとってマーク
  • 発熱や体調不良等の症状のある方はご来館をお控えください。
  • ご入館の際は、「マスク着用」、「手指消毒」、「検温」をお願いします。
  • 混雑時には入館にお時間をいただく場合がありますので、ご了承願います。
  • 「連絡先登録」にご協力をお願いします(保健所など公的機関への情報提供や、濃厚接触者と疑われる場合の連絡に使用します)。

展覧会およびイベントの予定は、やむを得ず変更となることがございます。
その場合は、ホームページ等にてお知らせいたします。

みどころ

正倉院宝物とは、奈良・東大寺の倉であった正倉院正倉に伝えられた約9,000件におよぶ品々です。
その多くが奈良時代の作で、聖武天皇ゆかりの品をはじめ、調度品、楽器、遊戯具、武器・武具、文房具、仏具、文書、染織品など多彩な分野にわたります。
中には、西域や唐からもたらされた国際色豊かな品々も含まれるなど、天平文化華やかなりし当時の東西交流もうかがい知ることができます。

しかし、約1300年を経て今日にいたる正倉院宝物は、きわめて脆弱であるため、毎年秋に奈良で開催される「正倉院展」で一部が展覧される以外はほとんど公開されてきませんでした。

明治時代に宝物の修理と一体の事業として始められた模造製作は、昭和47年(1972)から宮内庁正倉院事務所によって、宝物の材料や技法、構造の忠実な再現に重点をおいて本格的に行われるようになります。
以来、人間国宝ら伝統技術保持者の熟練の技と最新の調査・研究成果の融合により、優れた作品が数多く生み出されてきました。
これらは単なる模造ではなく、究極の伝統工芸品であるといえます。

本展は、天皇陛下の御即位をはじめとする皇室の御慶事を記念し、これまでに製作された数百点におよぶ再現模造作品のなかから、選りすぐりの逸品を一堂に集めて公開するものです。
再現された天平の美と技に触れていただくとともに、日本の伝統技術を継承することの意義も感じていただけることと思います。

音声ガイド・グッズ

山根さん顔写真

音声ガイドナビゲーターはやまもとさん

アナウンサーとして数多くの文化番組に出演されてきた山根さん。 上品な耳心地のよい語り口で再現模造作品のみどころや魅力、先人たちによって築かれた古代の製作技法などをわかりやすく解説します。

音声ガイド情報

ナビゲーター
山根基世
収録時間
約35分
貸出料金
お1人様1台600円(税込)

聴く美術アプリアイコン

スマホアプリによる音声ガイドもご用意しています。

お手持ちのスマートフォンでアプリ『聴く美術』をダウンロードのうえ、本展のガイドをご購入いただくと、ご自分のスマートフォンで音声ガイドをお聞きいただけます。 内容は会場貸出のガイド機でお聴きいただくものと同じです。 どこでもダウンロード&購入可能ですので、来場前の予習や観覧後の復習にも便利です!

アプリ内課金料金
610円(税込)
聴く美術アプリダウンロード用QRコード
App Storeからダウンロードボタン Google Playで手に入れようボタン

※ガイドの内容は、会場貸出の音声ガイドと同様のものです。
※会場では、必ずご自身のイヤホンまたはヘッドホンを使ってお聞きください。
※ダウンロードにはWi-Fi、LTE、4Gなどのネット環境が必要ですが、いったんダウンロードが完了すれば、電波環境がなくてもご使用頂けます。
※事前にダウンロードのうえお越しください。

音声ガイドサービスに関するお問い合わせ
(株)アコースティガイド・ジャパン
support@acoustiguide.co.jp
TEL:03-5771-4083 (月~金、9:30~18:00)


本展特設ショップでは、「再現性」にこだわった逸品から、会場でしか手に入らないオリジナルグッズまで、幅広くご用意いたします。
展覧会の思い出に、ぜひお買い求めください。

螺鈿箱レプリカ缶飴の画像

螺鈿箱レプリカ缶飴

990円(税込)

螺鈿紫檀五絃琵琶エコバッグ&ポーチの画像

フェリシモミュージアム部 模造 螺鈿紫檀五絃琵琶エコバッグ&ポーチ

2,970円(税込)

A4クリアファイルの画像

A4クリアファイル(全3種)

各440円(税込)

ガラス製箸置の画像

ガラス製 箸置(全4種)

各660円(税込)

イベント情報

見どころ解説 ※終了しました

本展の解説や鑑賞のポイント、再現模造の魅力などを交えてお話しします。

日時
11月3日(水・祝)14:00~(約30分)※開場13:30
会場
北海道立近代美術館 講堂
講師
同館 学芸員 野田 佳奈子さん
定員
100名
参加方法
当日13:00から同館ロビーにて整理券を配布します。
※要観覧券提示(半券可)
※お一人様1枚の配布
お問い合わせ
北海道新聞社 事業局 事業センター TEL 011-210-5731

正倉院事務所長 特別講演会「正倉院の再現模造の魅力」 ※終了しました

 「模造」には「にせもの」や「まがいもの」というイメージがありますが、正倉院の「再現模造」は、形だけではなく、材料・構造・技法ともにオリジナルの正倉院宝物と同じものでつくられています。
 いわば、もう一つ「ほんもの」を作り、当初の姿を再び現わす「再現模造」について、その歴史や魅力をたっぷり語ります。

講師
西川 明彦 氏(宮内庁正倉院事務所長)
日時
9月15日(水)14:00〜(約90分) ※開場13:30
会場
北海道立近代美術館 講堂
定員
100名
参加方法
当日9:30から美術館ロビーにて座席指定整理券を配布
(参加無料)
※要観覧券提示
※お一人様1枚の配布
お問い合わせ
北海道新聞社 事業局 事業センター
TEL 011-210-5731
西川明彦さんの写真

西川 明彦(にしかわ あきひこ)氏
1961年生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。博士(美術)。1988年宮内庁正倉院事務所保存課勤務。2017年4月より現職。
主な著書に宮内庁正倉院事務所編『正倉院宝物』全10冊(共著 毎日新聞社 1994-1997)、『正倉院学ノート』(共著 朝日新聞社 1999)、『日本の美術486 正倉院宝物の装飾技法』(単著 至文堂 2006)、『日本の美術523 正倉院の武器・武具・馬具』(単著 ぎょうせい 2009)、『正倉院美術館』(共著 講談社 2009)、『正倉院宝物の構造と技法』(単著 中央公論美術出版 2019)など。

イベントの予定は、やむを得ず変更となることがございます。その場合は、ホームページ等にてお知らせいたします。

アクセス

〒060-0001  札幌市中央区北1条西17丁目

道立近代美術館への地図

■地下鉄
東西線・西18丁目駅下車、④番出口から徒歩5分
■JR バス・中央バス
道立近代美術館バス停下車、徒歩1分
■駐車場
ビッグシャイン88 北1条駐車場(北1条西15丁目、美術館から徒歩5分)を割引料金でご利用いただけます。
「美術館利用者を対象とした割引」=駐車場入場から20分無料。以降20分ごとに130円。近代美術館内の押印機で、駐車券に押印してください。
「障害者割引」=精算前に、ビッグシャイン窓口で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示すると、1時間無料となります(上記「美術館利用者を対象とした割引」との併用不可)。